
去年、一番盛り上がったICOの一つがTokenPay(トークンペイ)、これまでは日本ではアカウントの開設ができないQryptos(クリプトス)でしか取引ができませんでした。
しかし、やっと日本でも取引のできる取引所への上場が決定しました。しかも4つもです^^
ではTokenPay(トークンペイ)がどの取引所に上場するのか、紹介していきましょう。
もくじ
TokenPay(トークンペイ)が上場する取引所
その1 SistemKoin
こちらはもう上場済、SistemKoinという取引所です。トルコの取引所で取引高のランキングも50位前後となかなかの高順位。
取扱ペアも58種類とかなり多いです。WepowerやDoragoncoinなど、ICO終了後の上場先にも結構なっているみたいですね。
よくICOに参加する方は開設しておいたほうがいいかもしれませんね^^
その2 TOPBTC
次はTOPBTC、ここは中国の取引所で取扱通貨は28種類。
取引高は現在24位と結構規模の大きな取引所です。
TokenPay(トークンペイ)もそうですが、比較的新しい通貨の上場が多いです。
その3 bitebtc
シンガポールの取引所bitebtc、こちらはまだオープンしたばかりでマーケットキャップにものってませんね。
しかし取扱ペアは約80と少なくありません。これから期待の取引所です。
その4 後日発表
最後の4つ目ですが…実はまだ発表されていません。
しかし、最後の4つ目の取引所は取引高TOP10に入る取引所だということなので、一番期待ができます。
すでにTokenPay(トークンペイ)のトークンを持っている方は上の3つの取引所で先に現金化してもいいとは思いますが…
日本で取引できるようになってから売りが先行してるようで少しづつ値段が下がってきています。
この取引所への上場の様子を見てから売買してもいいかもしれないですね。
HitBTCが有力でしたが、公式が否定していましたし、そのあたりを厳密に管理している取引所、しかも上場が遅れているというところから考えると…
Bin○nceではないかな?と願望も交えた妄想をしています。
分かり次第コチラにもアップしますね。
…というわけでTokenPay(トークンペイ)、やっと日本でも売買できるようになりました。
銀行との提携も発表したり、一気に取引所に上場したりと急に話題に登ってきたTokenPay(トークンペイ)、私もICOで購入しているのでマイニングしつつ今後の展開、かなり期待しています。
当サイトオススメの仮想通貨取引所
仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。Bybit
仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/

MEXC
もう一つ、MEXCも開設しておいたほうがいい取引所の一つ。 Bybitとの違いはMEXCのほうがマイナーな通貨が上場して取引できるようになることがあります。 草コインで遊びたい方はMEXCはかなり使えますよ!