マイイーサウォレットから謎のメール、それ、スパムです。その理由は?
 NE@読者さん募集中!
”仮想通信-極”では仮想通貨の最新情報、超有益情報を日々配信しています! たまーに突然仮想通貨のプレゼント企画もあるかも!? 良かったら登録してくださいね^^

最近マイイーサウォレットからメールがよく届きます。

本日届いたメールはこのような内容でした。

MyEtherWalletをご利用いただきありがとうございますが、アカウント管理チームは最近MyEtherWalletのアカウントの異常な操作を検出しました。

アカウントを健全に保ち、盗難などのリスクを防ぐため、アカウント管理チームによってアカウントが停止されています。

次のアドレスでアカウントのブロックを解除することができます。

 

秘密鍵の認証:http://マイイーサウォレットのアドレスっぽいアドレス

 

今後ともよろしくお願い致します。

MyEtherWalletサポートセンター

 

という内容です(あえてURLは省略しています)。

このメールですが…間違いなくスパムメールです。

メール内に記載されているURLをクリックするとマイイーサウォレットっぽいページに行きます。

そこで秘密鍵を入力すると…秘密鍵が盗まれて、マイイーサウォレットに侵入され、持っている通貨をすべて盗まれます。

今回に限らず、マイイーサウォレットから届くメールは全てスパムメールなので決して開かないようにしてください。

 

マイイーサウォレットからのメールがスパムと断言できる理由

そもそもマイイーサウォレットからのメールはなぜスパムと断言できるのかですが…

そもそもマイイーサウォレットは登録時にメールアドレスは必要ありませんし、登録自体ができません。

ですのでマイイーサウォレットからメールが届くということ自体がありえないのです。

おそらくどこかの取引所、もしくはICOなどからメールを抜き出して、そこにランダムにメールを送っているものだと思われます。

マイイーサウォレットからのメール、確かに一瞬ドキッとしますが、無視するようにしてくださいね。

当サイトオススメの仮想通貨取引所

仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。

Bybit

仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。

当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/

日本語でのサポートにも対応、スマホアプリもあり、取引もしやすいです。 スプレッドも業界最小、最大500倍のレバレッジ、手数料も業界最小と悪いところがありません。 とりあえずBybitは開設しておきましょう。  

MEXC

もう一つ、MEXCも開設しておいたほうがいい取引所の一つ。 Bybitとの違いはMEXCのほうがマイナーな通貨が上場して取引できるようになることがあります。 草コインで遊びたい方はMEXCはかなり使えますよ!