コインチェックのあの事件以来、規制が急激にきつくなり、新規で仮想通貨交換業者として登録されたところは1件もありません。
これは日本が仮想通貨を現金として認めてないところが原因の一旦としてあります。
しかし、規制がガチガチに厳しかった中国や韓国はだんだん規制の手を緩めてきています。
そんな中、シンガポールも規制を緩める動きが出てきました。
シンガポールが今回緩めようとしている規制は”仮想通貨交換業者ライセンス”について。
これまでシンガポールでは大きな資本を持った会社が作る仮想通貨交換業者以外は一切認めない方針でした。
しかし、このままでは現在のブロックチェーンや仮想通貨を活用したビジネスモデルに対応できなくなってきているとして、小規模の取引所や仮想通貨交換業者の参入をしやすいように規制を緩和しようとしています。
これにより、これまでは難しかった小規模の企業でもシンガポールの金融庁管轄の元で、DECOINのような企業も動き出すことができるようになります。
シンガポールは精力的に新しい文化を取り入れようとしている国、法人税を安くして他国の企業を自国に呼び入れようとしてるところからもその姿勢は伺えますね。
DECOINはこういう動きにすばやく対応してくれるのも嬉しいですね。
「現地の法律事務所の助言に基づき、申請準備を進めている」
もしうまくRMO承認されれば
「シンガポールから世界中に仮想通貨取引サービスを提供していく」
ということなので、シンガポールを拠点としようとしているようです。
日本の金融庁からの認可も目指していると聞いています。
正直それは流石に難しいのではないか…と思うところもあるのですが、サポートなどの丁寧さを見ていると、実現化してもおかしくないのでは?と思えるくらいDECOINは精力的に動いています。
利益をDECOINのトークン、(DTEP)保有者には還元しようとしていたり、ユーザー第一の姿勢をしっかりと見せているDECOIN、Binanceが数ヶ月で世界を代表する企業になったようにどんどん大きく成長していくかもしれないですね。
DECOIN(DTEP)のICOも現在行われています。
BinanceのBNBやHoubiのHTなどのトークンと同様、取引所自体が大きくなり取引量が増えればその分DECOINのトークン(DTEP)の価値も上がっていきます。
私は結構DECOINは購入したので、今後とても楽しみですし、個人的にも応援しています。
当サイトオススメの仮想通貨取引所
仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。Bybit
仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/
日本語でのサポートにも対応、スマホアプリもあり、取引もしやすいです。 スプレッドも業界最小、最大500倍のレバレッジ、手数料も業界最小と悪いところがありません。 とりあえずBybitは開設しておきましょう。