JPモルガン・チェースがビットコインの取扱を検討?てかあなた達…

表題の通りなのですが、JPモルガン・チェースがビットコインの取扱を検討してるらしいですね…

てかJPモルガンといえば、ちょっと前に

 

”ビットコインなんて詐欺だね”

”そんなの買うような社員はクビだ”

 

などと散々ディスってたような気がするのですが…手のひらを返したようなこの反応。

一体なにがあったのでしょうね?

 

JPモルガンの発言後のビットコインの値段の推移

JPモルガンのCEO、ジェイミー・ダイモンが上記の発言をしてから、一時期ビットコインについて悲観視され、9月に一度45万円を割り込むような展開もありました(今考えれば絶好の買い場だったんですが)

しかし、間もなくビットコインは勢いを取り戻し、あっという間に倍額の90万を突破。

どっかの有名な金融機関が来年4月にはビットコインは150万になると情報修正をしていましたが(ごめんなさい、ソースを探しきれませんでした)ここまでの上がり方を見るとそれ以上いってもおかしくないような上がり方ですよね。

150万といえば、数日前はジンバブエではビットコインの価格が150万まで実際に上がったそうですね。

まぁジンバブエは大統領が辞任したり元々自国の通貨が極端に不安定だったりしているので仕方ないかなと思うのですが…アービトラージできないのかな?とかちょっと調べたんですが、向こうの通帳がいるとかで全然無理でしたorz

あぁ、すみません。話がそれました。

 

実際にJPモルガンはビットコイン先物を取扱うのか?

これは私の推測ですが、取り扱うようになると思います。

少なくともビットコインダイヤモンドとかビットコインプラチナよりは確率高いと思ってます。

JPモルガンの社長のジュイミー・ダイモンさんも自分の発言からのビットコインの動きを見て、少々考え方も変わったのではないかと思います。

そもそもCMEグループがビットコイン先物を取り扱うのに便乗するような形ですよね?

それによって取引高が格段に上がるとなれば取り扱わない理由がありません。

 

当然多少の前後は常にありますし、いつかは崩れると思っていますが

まだしばらくはビットコインバブルは続きそうですね。

 

当サイトオススメの仮想通貨取引所

仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。

Bybit

仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。

当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/

日本語でのサポートにも対応、スマホアプリもあり、取引もしやすいです。 スプレッドも業界最小、最大500倍のレバレッジ、手数料も業界最小と悪いところがありません。 とりあえずBybitは開設しておきましょう。  

MEXC

もう一つ、MEXCも開設しておいたほうがいい取引所の一つ。 Bybitとの違いはMEXCのほうがマイナーな通貨が上場して取引できるようになることがあります。 草コインで遊びたい方はMEXCはかなり使えますよ!