HitBTCから送金ができなくなった?HitBTCから送金する方法

最近HitBTCから出金したいけどできない、送金できなくなったという質問を何通かいただきました。

はじめは私は「いや、普通に送金できるけど…」

と思ってたのですが、最近はある方法を取らないと出金できなくなっていることを発見しました。

HitBTCから送金の手続きをすると、登録しているメールアドレスにメールが届きます。

 

そこでメール内のURLをクリックすると認証されて送金の手続きが始まる…というのがこれまでの流れでした。

しかし、今はメール内のURLをクリックすると…

Currency operations not available

という表示が出て送金できなくなっています。

 

間もなく日本で使用ができなくなるHitBTC、一応送金のみはできるということですがこれもいつまで続くのかわかりません。

というわけでHitBTCから送金するために必要な方法について紹介していきたいと思います。

 

HitBTCからの出金にはホワイトリストの登録が必要

いつまでも引っ張っても意味がないので答えから言ってしまうと、HitBTCから送金、出金するためにはHitBTC内でホワイトリスト(Whitelist)の登録をすることが必要になりました。

手順は簡単です。

次に

Add Newを押します。

上記の通りに入力していってください。

Add addressを押すとNameとAddressが一段増えて、追加で入力できるようになります。

入力が終わったらConfirmを押せば作業は完了です。

こんな感じで表示が出れば作業は完了です。

あとはいつもと同じように出金の作業をしてください。

 

HitBTCはもう日本では使えないの?

6/2に突然日本を拠点にしているひとはHitBTCが使えなくなりますというメールが来ました。

(それ以前にHitBTCが日本語対応を辞めたあたりからちょっと怪しい感じはしてました。)

日本が拠点ではない人はそれを証明するための本人確認書類が必要とのこと。本人確認をしなければ14日後には出金以外の作業はできなくなります。ということでした。

それから14日といえば6/16が最終期限です。

それ以後はHitBTCでできるのは出金作業のみ…ということになります。

取扱通貨も多いですし、日本の金融庁からの指摘が入ったんでしょうね。

HitBTCのHPを見ると、子会社を作って日本で使えるようにがんばりますという表記はありましたが…

なかなか難しいと思いますし、仮に実現したとしても取扱通貨はかなり少なくなると思います。

ただ、最近はICOのトークンがHitBTCに上場すると大きく原価割れするので、そのジンクスを封じるためには良かったのかも…と思っています(笑

現在はHitBTC以外にも色んな通貨を扱っている取引所があります。

もちろんそれらも日本で取引できなくなるかもしれないというリスクは存在するのですが、色んな取引所を使いながら仮想通貨の取引をしていこうと思います。

個人的にはYobit、Binanceあたりは必須かな?と思います。

最近は不安なニュースも多く、なかなか全体的に市場が冷え込んでいますが、ブロックチェーン業界は確実に進化していますし、いろんなプロジェクトが実現に向けて動いています。

悪い話ばかりではないので、そこに市場が反応してくれるようになるといいですね^^

当サイトオススメの仮想通貨取引所

仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。

Bybit

仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。

当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/

日本語でのサポートにも対応、スマホアプリもあり、取引もしやすいです。 スプレッドも業界最小、最大500倍のレバレッジ、手数料も業界最小と悪いところがありません。 とりあえずBybitは開設しておきましょう。  

MEXC

もう一つ、MEXCも開設しておいたほうがいい取引所の一つ。 Bybitとの違いはMEXCのほうがマイナーな通貨が上場して取引できるようになることがあります。 草コインで遊びたい方はMEXCはかなり使えますよ!