9月16日にCoinEXに取引が開始されたBTU(BitSou)が一気に値を上げています
昨日からだと190%、約2倍。
取引開始の16日からだと5倍以上値上がりしています。
最近はなかなかここまで爆上がりする通貨がないのでとても気持ちいいですね。
このBTU(Bitsou)とはどんな通貨なのでしょうか?
そして、BTU(Bitsou)がCoinEXで使用したアクセラレーターというシステムはどのようなものなのでしょうか?
少し説明したいと思います。
もくじ
CoinEXの新システム、アクセラレーターとは?
まずはCoinEXに取り入れられたアクセラレーター制度について。
CoinEXを日本語のページにすると”加速器”と出るアクセラレーター、これはすごく簡単に言うと、CoinEX内で行うICOのようなもの。
例えば今回のBTU(Bitsou)では
9/11~9/15告知、
9/15 21:00~9/16 21:00 入札開始で、この期間に販売予定枚数を売り切ればそのまま上場という流れになります。
ちなみに今回のBTU(Bitsou)はどうなったかというと…
販売予定枚数が12500000CET、777BCH分でした。
これを1時間47分で売り切ったようですね。
私は残念ながら購入してませんでしたが…購入した人は今頃ニヤニヤしているかと思います(笑
1BCH=約46000円=128680BTUなので1BTU=0.35円程度で購入できたということになります。
売り切れまでの時間が短かったところでニーズはかなりあったと今考えれば判断できましたね。
今回は無事に売り切れたのでそのまま上場したという形になりましたが、販売枚数が予定枚数に達しない場合は上場はなし、返金されるというシステムです。
今回、かなり成功しているので今後CoinEXのアクセラレーターを使って上場してくる通貨は増えてくるのではないかと思います。
BTU(Bitsou)とはどんな通貨なのか?
では今回初のアクセラレーターを使っての上場となったBTU(Bitsou)、どんな通貨なのでしょうか?
ホワイトペーパー(現在見れません)
BTUは、仮想通貨に関するBigdataを集めるプロジェクトです。
公式サイトを見ていただけるとわかると思いますが…
BinanceやHuobiなど代表取引所の取引量やその取引所で扱われている通貨の取引量、前日との価格差などのデータが掲載されてますね。
例えばコチラ、どの通貨が一番売買されているかの回転率を表すグラフ、やっぱりビットコインが一番売買されてるんですね。
こういうデータが色々並んでいるので細かく分析したい方などにはBTU(Bitsou)のページはとても便利かと思います。
発行枚数は位最大で20億BTU、流通量は2億BTUになるそうです。
アクセラレーターもそうですが、常に新しい試みをしてくれるCoinEX、これからどんな通貨が上場していくのかも楽しみですね。
当サイトオススメの仮想通貨取引所
仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。Bybit
仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/
日本語でのサポートにも対応、スマホアプリもあり、取引もしやすいです。 スプレッドも業界最小、最大500倍のレバレッジ、手数料も業界最小と悪いところがありません。 とりあえずBybitは開設しておきましょう。