
仮想通貨 Waltoncoin(WTC)…ウォルトンコインが最近ずっと上がっています。
ビットコインが軟調で、それに併せて全体的に値段も下がっていってる中で、堅調に上がっていってます。
今コレだけ堅調なのはWaltoncoin(WTC)とVeChain(VEN)くらいではないでしょうか?
VeChain(VEN)についてはこの記事で開設しましたので、今回は仮想通貨 Waltoncoin(WTC)について説明していきたいと思います。
もくじ
Waltoncoin(WTC)とはどんなコイン?
Waltoncoin(WTC)、この名前は人名に由来しています。
その人とはCharlie Walton(チャーリー・ウォルトン)さん、この方はある技術を開発した人なんです。
検索してみましたが…あまり画像ないですね…
この方、なにを開発したかというと…RFID(Radio Frequency Identifier)技術というのを開発した人です
こちらがWaltoncoin(WTC)の説明動画ですが…近未来的な街の中を光がピューッと走って終了!みたいな感じで何言ってんのかわかんないって感じですね(笑
もうちょっとわかりやすく説明していきますね。
RFID技術とは…
ではチャーリー・ウォルトンさんが開発したRFID技術とは何かというと…
電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするビジネス、例えばETCのシステムなんかは非接触でカードの情報を読み込みますよね?
あれもRFID技術の一貫です。
詳しく調べればもっといろんな話もありましたが…ここではこれくらいにしておきましょう。
気になる方はRFID技術でぐぐってみてください。
Waltoncoin(WTC)はこのRFIDの技術とブロックチェーンを融合させて、システム開発するのを目的として開発されたコインなのです。
ETCで例えるならETCカードではなくWaltoncoin(WTC)を使って高速代金を払う、ということですね。
この技術が進めば、コンビニの自動精算などもできるようになりますね。
支払いはWTCで…みたいな未来もあるのでしょうか?非常に将来性もあるコインだなと感じました。
Waltoncoin(WTC)を取り扱っている取引所
Waltoncoin(WTC)を取り扱っている取引所は…日本でよく使われている取引所であれば
Binance
KuCoin
HitBTC
OKEx
あたりです。個人的にはBinanceが一番取引はし易いと思います。他にもかなり多数のアルトコインを扱っていて、登録者数も一気に600万人まで登った取引所ですので、まだ登録していない方は是非登録しておいたほうがいいと思います。
Waltoncoin(WTC)についてまとめ
アルトコインやICOのホワイトペーパーを見ていると、ホントに実現を考えているのかな?
というようなものも沢山あります。
しかし、その中でWaltoncoin(WTC)はコンセプトも開発もしっかりしているので、コインも実需につながっているのかなと感じました。
順調に伸びていってるので、いつ売ろうかとも思っていたのですが、このままガチホでしばらく様子を見てみたいと思います
当サイトオススメの仮想通貨取引所
仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。Bybit
仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/

MEXC
もう一つ、MEXCも開設しておいたほうがいい取引所の一つ。 Bybitとの違いはMEXCのほうがマイナーな通貨が上場して取引できるようになることがあります。 草コインで遊びたい方はMEXCはかなり使えますよ!