BIT、Sushiswap、Bilaxy、MXCに上場、取引方法について

昨日MISOでセールがあったBIT(BitDAOのトークン)ですが、すでにSushiswap、Bilaxyに上場、MXCには本日の13時に上場になりました。

とりあえず他の取引所よりも先に上場させるのを売りにしてる取引所が上場させてきましたね。

ここではSushiswapでBITを売買する方法、他の取引所で取引する方法に分けてBITの売買方法を説明していきたいと思います。

BITの現在の価格

BITのチャートはここで確認できます。

https://www.dextools.io/app/sushiswap/pair-explorer/0xe12af1218b4e9272e9628d7c7dc6354d137d024e

現在のスクショも貼っておきますね。

開幕直後は昨日買ったユーザーの売りが入りました。

1.5$を切るまで下がったもののそこからは買い優勢になり、現在は1.7$前後、MISOのIDOで購入した人は早めに購入した人はボーナス分考えたらちょっとプラス、最後の方に買った人は少し価格を下げた状態で買えてると思うのでちょっとマイナスくらいの感じではないでしょうか?

元々少し長めに見る予定だったので価格はこれくらいならそこまで不満はないです。

Sushiswapでの取引方法について

ではSushiswapでの取引方法を説明していきます。

Sushiswapのページはこちらです。

https://app.sushi.com/ja/swap

SushiswapはDEX(分散型取引所)なので、アカウントの開設手続き等は必要ありません。

IDOで購入した人はまずMISOからBITを受け取りウォレットに入れます(ここではメタマスクを想定して書いていきます)

受け取り方法は前の記事参照でお願いします。

Bitdao、8/16に上場!上場先や購入方法を紹介します

BITを受け取ったらSushiswapに移動、

右上のウォレットに接続を押してメタマスクとSushiswapを接続します。

これで取引可能な状態になりました。

BITを選択する

今回はBITを交換する作業の説明なので、ETH/BITで取引できるようにします。

上の画像の真ん中あたり、ETHの下にスワップ先というのが出てると思います。

その下のトークンを選択をクリックして下さい。

BITと検索するとBIT(BitDAO)というのが出てると思いますのでそれをクリックして下さい。

このようになれば取引可能な状態です。

上の通貨を下の通貨に交換するので、上の画像の状態ならETHをBITに交換することになります。

BITをETHに戻したい場合は真ん中の矢印のマークをクリックして上下を反転させて下さい。

売りたい数量を入力(全部売る場合は最大ボタン)、スワップを押します、確認画面が出るので確認ボタンを押すと

ガス代(送金手数料)の確認が出るので問題なければ確認を押して下さい。

しばらく待てば交換が完了します。

MEXC(旧MXC)、Bilaxy等の取引所で売買する方法

おそらくここまでたどり着いてる方は取引所での売買はすでにやったことがあると思いますので詳しい方法は省略致します・・・が、簡単に説明しておくと

BITをメタマスクから取引所に送金

取引所で売買

とするだけです。

まだMEXC、Bilaxyのアカウント持ってない方は

MEXCはこちら
Bilaxyはこちら

からよろしければ登録お願いします。

今後のBITの動きについて

MISOでのIDOからSushiswap上場、そしてBilaxy、MEXCの上場と動きが早くなってきました。

この感じだと他のアルトコインの取り扱いが多い中堅取引所は早めに上場させてきそうな気がします。

Bybitへの上場は少し先かと思ってましたが、こうなってくるとちょっと早めの上場もあるかもしれないですね。

その後BitDAOが活発に動くようであれば大きい取引所への上場もあるとは思いますが…これはまだ先の話かもですね。

価格についてもこれからのBitDAOの動き次第、BitDAOのプラットフォームでのIDOが活発に行われたりするのであれば価格はついてくると思いますし、難癖つけてプロジェクトの延長が続くようであればBITの価格はどんどん下がっていくと思います。

とりあえず投資もしたわけなのでBITには頑張ってもらいたいです。

当サイトオススメの仮想通貨取引所

仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。

Bybit

仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。

当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/

日本語でのサポートにも対応、スマホアプリもあり、取引もしやすいです。 スプレッドも業界最小、最大500倍のレバレッジ、手数料も業界最小と悪いところがありません。 とりあえずBybitは開設しておきましょう。  

MEXC

もう一つ、MEXCも開設しておいたほうがいい取引所の一つ。 Bybitとの違いはMEXCのほうがマイナーな通貨が上場して取引できるようになることがあります。 草コインで遊びたい方はMEXCはかなり使えますよ!