Monetha (MTH、モニーサ)がここに来て急に注目を浴びています。
MTHというと私は某バンドを思い浮かべるのですが…今回は仮想通貨の方のMTHの話ですね^^
近いうち…というか3月にある1大イベントに向けて注目されつつあるのですがMonetha (MTH、モニーサ)に何があるのでしょうか?
もくじ
3月31日にMonetha (MTH、モニーサ)に大きな変化が…
来る3月31日にMonetha (MTH、モニーサ)がDTRS(Distributed Trust and Reputation System)を使用したネットショップの立ち上げと、そのモバイルアプリのリリースをする予定なのですが。
そのリリースを前にPayPal MobileのもとゼネラルマネージャーであるエリックダプラットがMonetha (MTH、モニーサ)のプロジェクトのトップとして参加するということです。
PayPalといえば世界的に有名な決済サービスの会社。
通販をしている方ならば一度ならずお世話になった方も多いと思いますが…そこのゼネラルマネージャーがMonetha (MTH、モニーサ)のトップに…これはかなり凄い情報ですね。
最近はリップルも大手の銀行と決済システムで協力しようとしている話を聞きます。
ホントに仮想通貨が私達の生活に近くなってきてるのですね。
PayPal MobileのもとゼネラルマネージャーであるエリックダプラットがMonetha (MTH、モニーサ)のプロジェクトのトップになるということはどういうことかというと…
世界的な決済のプロフェッショナルがMonetha (MTH、モニーサ)のバックにつくということです。
物販についての知識はどこまでなのかわからないですが、スムーズな決済で安心した取引ができるようなプラットフォームを作り上げてくれるんだろうと思います。
Monetha (MTH、モニーサ)のネットショップが流行れば、もちろんMonetha (MTH、モニーサ)の価値も大きく上がっていくことが想像できます。
今回のこの話を聞いて私はMonetha (MTH、モニーサ)、結構買い増しました(笑
長期で持つか、3月末までに一旦決済するかは…そのときに考えますが。いろんな噂で今から3月にかけては美味しいのではないかな~という期待込みですね。
Monetha (MTH、モニーサ)ってどこで購入できるの?
Monetha (MTH、モニーサ)はICOの後、いろんなとこにあっという間に上場しています。
Binance、Kucoin、OKEx、HitBTC、CoinExchangeなどなど…沢山の取引所で購入することができますが、個人的に一番オススメの取引所はメールアドレスの登録だけでアカウントの開設ができるBinanceです。
取引所としてもとても使いやすいし、取扱通貨も沢山あるので開設しておくととても便利ですよ。
当サイトオススメの仮想通貨取引所
仮想通貨の取引を始めるのに必ず必要になるのが仮想通貨取引所! 国内、海外たくさんあってどれを使えばいいのか迷ってしまいますよね? そこでここで仮想通貨するなら開設しておいたほうがいい仮想通貨取引所を紹介していきたいと思います。Bybit
仮想通貨するなら最低ここは開設しておきたい!というのがBybit(バイビット)。 Bybitは2018年にシンガポールで設立された取引所です。 おそらくですが、日本人が使う海外取引所の中では一番ユーザーが多いです。 取引画面等も全て日本語に対応していてとても使いやすいです。当サイトからの登録で \最大30000USDTのボーナス!/
日本語でのサポートにも対応、スマホアプリもあり、取引もしやすいです。 スプレッドも業界最小、最大500倍のレバレッジ、手数料も業界最小と悪いところがありません。 とりあえずBybitは開設しておきましょう。