6月2日からメインネットへの移行が行われるEOSですが、どうやら大きなバグが見つかったらしく、発見したセキュリティ企業がメインネット立ち上げの延期をEOSのチームに訴えています。
見つけたのは中国の360Securityというセキュリティ会社、自身のWeiboのチャンネルで発表しました。
その記事がコチラ。
中国語を読める方は原文をそのまま読まれたほうがいいと思います。
私が翻訳ソフトを使って、こういう意味かな?と解釈したものは下に記載しておきます。
間違いなどありましたら報告お願いします。
EOSのメインネットのエラー、どういう問題点があったのか
EOSのメインネットは、悪意のあるコードをスマートコントラクトにかけ、セキュリティホールを開けることができます。
その後、スーパーノードを利用してセキュリティホールにウイルス的なものを入れると、全てのネットワークを攻撃した人のものにすることができるのです。
これをされると、攻撃した人はEOSネットワーク上の色んな通貨(EOSベースで開発された通貨)をコントロールしたり、秘密鍵を盗むことができるようになったり、他の仮想通貨のマイニングまでできるようになるそうです。
ここまでされるとかなり大きな問題ですね。
この問題によってEOSも若干ながら下げてしまいました。
EOSのこの問題に対する対応
EOSはこの報告を360Securityから受けると、すぐにこの問題が解決するまではメインネットのローンチはしないと発表しました。
そして、この問題はすでに解決されたようです。
仮想通貨はプログラムで出来てるため、開発者も気が付かないようなバグが発生することもあります。
仮想通貨を盗もうとするハッカーたちは、このエラーを強制的に起こさせ、ネットワークをのっとり、通貨を盗んでしまおうとしたり、主導権を握ったりします。
仮想通貨が一般に普及するととても便利になるというのは想像に難くありません。
しかし、開発者とハッカーたちのいたちごっこは、現在でも事件や犯罪が常に起こっているようにどうやってもなくならないんでしょうね。
こういう事件が起こる度に”これだから仮想通貨は…”的な扱いをされるのがとても嫌です。
売買益を稼ぐのもいいですが、こういう開発をしっかり見守って、安全な通貨を実用できるようになっていってもらいたいですね。