
今日の0時からICOスタートです。
私は0.5枚入れます。マジで。
TokenPay(トークンペイ)という新たな匿名通貨のICOについて紹介 https://t.co/RLmhoN4Rn5— seiya(仮想通貨ブログ) (@crypto_seiya) 2017年12月7日
TokenPayに関してはADKとの比較みたいな観点も含めて記事書いてみますか。
ちなみに、結構肯定的に見ていて参加予定です。— edindin@仮想通貨ブログ (@edindin_crypto) 2017年12月4日
Twitterでもあちこちで話題になってますね。ではそのTokenPay(トークンペイ)はどんな通貨なのでしょうか?
TokenPay(トークンペイ)の特徴
TokenPay(トークンペイ)はとても匿名性の高い通貨、かなりセキュリティが高い通貨です。
匿名性の高い通貨といえばDASHやMonero等が挙げられますが、それらよりもセキュリティが高いと言われています。
その理由がこれまでの通貨にないセキュリティを実装していること、それが『Secure Chat』と『Tor Network Integration』という機能です。
これらについて書くと長くなりすぎるし、みなさんがどうしても知りたい部分ではないと思いますので、凄く簡潔に書くと
”政府が使うレベルのセキュリティを実装した通貨”
であるというのが最大の特徴です。
また、48時間で記録自体が消去されるということからも匿名性を徹底して追求しているというのがわかります。
さらに同じく匿名性の高い通貨、Verge(XVG)のあチームのメンバーがTokenPay(トークンペイ)の開発に強力しているということからも匿名性の強さがわかりますね。
>>TokenPay(トークンペイ)の参加はコチラから<<
TokenPay(トークンペイ)の目的
ではTokenPay(トークンペイ)は何をするために作られたのかということですが、
銀行と提携して、プライベートな送金を支援するという暗号通貨の基本とも言えるような目的で作られています。
だから匿名性に凄く気を使ってるんですね。
どんなに安く、早く送金できるとしてもセキュリティがしっかりしてなくて不正にお金をとられたりしてはいけません(それはどの通貨もそうなんですが…)
将来的に世界中の銀行同士の送金や個人間の送金にTokenPay(トークンペイ)が使われる…なんて将来があるのかもしれないですね。
TokenPay(トークンペイ)の購入はどこからするの?いつからできるの?
TokenPay(トークンペイ)は日本時間で12/8になった瞬間からすることができます。
スケジュールとしては
12/7~1/17日までの約40日間購入できます‥が!
ICO開始~12/13までがボーナス100%
12/14~1/3までがボーナス50%
1/4~1/10までがボーナス25%
1/11~1/17までがボーナス10%と時間が経つごとに購入ボーナスが少なくなっていきます。
ですので購入するならはじめの週が一番オススメです。
はじめの週ならボーナス100%なので、実質半額で購入できますよ。
価格は 1TPAY = 0.005BTCですので、はじめの週に購入する方は実質0.0025BTCと同じですね。
ビットコインの相場が急上昇したので1BTC=3000TPAYに変更になったそうです。1TPAY=0.00333…という形になりますね
TokenPay(トークンペイ)は買うべき?
ICO通貨は
・上場しなければ紙くずと同じ
・原価割れの可能性もある
・資金がしばらく塩漬けになる
というリスクがあります。話題の通貨ですし、上場しないリスクは少ないとかんじているのですが、原価割れ、塩漬けのリスクは回避できません。
ですので私はいろんなICO通貨を少額づつ持つようにしています。
中には化けるものもあれば0になるものもあるかな~と妄想はしてます。
でもせっかくのお祭りだし少しでも参加してドキドキしたい!というのが私の本音です。
色々参加してるICOの中でもTokenPay(トークンペイ)はかなりオススメの方ですので、一度検討してみてはいかがでしょうか?