
日本で携帯会社の大手、3大キャリアと言われているうちの一つ、ソフトバンクがブロックチェーンを使った国際送金や決済システムの導入を検討…というか開発に着手しているというのが明らかになりました。
おぉ!おとうさんコインができるのか!?と思って調べてみました。
ニュースを確認したところ…
どうやらブロックチェーンを使って国際感の送金をするためのシステムを開発中というだけで、そこに仮想通貨が入ってくるという感じではなさそうですね。
システム的には
海外のサイトでものを購入する(このときに今で言うおまとめ決済みたいな感じで購入できる)
↓
海外から商品が届く
↓
後日スマホの月額と一緒に代金が請求される
という感じになるそうです。
…で、このシステムに改ざんの聞かないブロックチェーンを使う…ということですね。
海外ではアリペイ(アリババの子会社)がいち早くブロックチェーンを使った決済のシステムが導入されていますし、最近のICOでも国際間の送金や決済を簡単にするためのものが沢山出ています。
アリババといえばソフトバンクの社長、孫さんも関わってる会社、ソフトバンクがブロックチェーンを使った決済システムの開発をするのも当然の流れなのかもしれませんね^^
個人的にはモナコインみたいなデザインのおとうさんこいんが出て来てほしいと思うのですが(笑
ブロックチェーンを使った決済システムが完成すれば、決済が自動化できるので、そこに関する人員が削減されます。
そうすれば携帯代をより安くできるようにはなると思います。
…しかし、そうなると求人がますます減っていく。
なんでも自動化して人件費を削ることができるというのは消費者にとってはいいことです。
しかし、その分働くところがなくなっていくというのもまた問題になってくると思います。
雇用の確保と人件費の削減…同時に進めるのは矛盾するのでなんとも難しい問題ですね^^