
本来は今週再開予定でしたが、コロナで外出自粛の人が増え、ポケットハッシュも在宅でお金を稼げる手段の一つということで、会員数が激増しているそうです。
また、役員体験キャンペーンも15日の締切が迫っているので、その入金対応も増えていてかなり大変な様子です。
というわけでKYCの提出ができてない方、提出してるけど承認されてない方、もう少しお待ち下さい
本日は何件か問い合わせが来ていたPOKETHASH(ポケットハッシュ)について、登録方法等を紹介していきたいと思います。
まずは概要ですが、コインテレグラフさんより引用
POCKETHASH Ltd,は人工知能の開発やASICの開発などを行い事業の拡大を行い、アメリカ大手銀行からの出資と中国への進出をきっかけにマイニング事業を開始した。中国四川政府から安価での電気提供を受けており、事業の拠点を中国に移している。
ということです。
で、このPOKETHASH(ポケットハッシュ)がクラウドマイニングを開始するというのが今回の話ですね。
私達が資金を預ける→マイニングの運用をしてくれてそれがコチラに還元される
というのが簡単な流れです。
あとは
・大手クレジットカード会社との提携
・独自トークンの取引所への上場
このあたりもロードマップに入っているらしいです。
運用についての情報はコチラ
・最低運用額:無料
・日利0.8~1.1%
・月利24~33%
・独自通貨『PHT』で配当
・1PHT=1$
( に交換して即出金も可能)
・運用対象銘柄『BTC/ETH/USDT』
このPOKETHASH(ポケットハッシュ)のユーザー側としての最大のメリットは登録+KYCをすれば900PHTもらえるということ。
1PHT=1USDなので900ドル分、日本円だと約10万円分のトークンがもらえるそうです。
(ただし、直接900$もらえるわけではありません。詳細はこのまま読み進めてください)
なので、このプロジェクトがどうこう…というのはともかく、もらえるものはもらっておいていいかな?
と個人的には思います。
info@pockethash.io
もくじ
POKETHASH(ポケットハッシュ)の登録方法
それではPOKETHASH(ポケットハッシュ)の登録方法について説明していきます。
まずはコチラのQRコードからスマホでPOKETHASH(ポケットハッシュ)のページに移動してください。
もしくは
アプリのダウンロード画面です。
Androidの方はAndroid、iPhoneの方は通常はH5 Download、Test flightを使える方はTF Downloadを押してください。
アプリをダウンロードしたくない方はBrowser loginをクリックするとブラウザ上で開けます。
この画面が出たら新規登録をクリック
電話番号で登録する方は+65の部分を+81に変更(日本在住の場合)して頭の0を抜いた電話番号を入力、メールアドレスで登録したい方はメールアドレスで登録をクリック、メールアドレスを入力して次へを推します。
順に入力していくのですが、承認コードは時間制限があるので全部入力してから最後に入力した方がいいかもしれません。
パスワードは8~20文字でアルファベットと数字を組み合わせたものでお願いします。
招待コードは”gQLEuU”を入力お願いします。
全部入れたら新規登録ボタンを押してください。
これで新規登録の手続きは完了です。
支払いパスワードの設定
POKETHASH(ポケットハッシュ)のアプリはログイン時のパスワード以外にも支払い時に入力するパスワードの設定が必要です。
マイページからアカウント情報のところをクリック、アカウントセキュリティーというところに入って数字6桁のものを設定してください。
POKETHASH(ポケットハッシュ)、KYC(本人確認)の方法
次は本人確認、ここまで完了すると900PHTがもらえます
アプリを立ち上げてマイページを押すと上のような画面が出ますので、本人確認を押してください。
パスポート/免許証をクリック
ご自身の名前と運転免許証の番号を入力、下のカメラのマークのところを押して免許証を撮影、送信してください。
これでKYCの手続きは完了です。
KYC終了後なにをすればいいのか?
POKETHASH(ポケットハッシュ)でKYCが完了すると900PHT、約10万円分のトークンがもらえます。
これをそのままドルにして出金…とは流石にいかないです(笑
みんながそのまま10万円引き出しちゃったらあっというまにこの案件終了しますからね。
900PHTはマイページ内の採掘ウォレットというところに入ります。
この採掘ウォレットにあるPHTは換金できません。下の図でいうと、換金ウォレットにある14.70210PHTは換金可能なものです。
このもらった900PHTでできることは”マイニングをする”です。
マイニングをするにはマイニング用のマシンをリースすることが必要です。
ではその方法を説明していきます。
まずはマシンを購入するページに移動します
下のファームというところですね。ここでリースというボタンを押してください。
リースできるマシンの一覧が出ます。
900PHTでリースできるマシンは小型マシンを9つです。
あと100PHT購入して1000PHTにすれば中型マシンが1つ購入できて、そちらのほうが少しマイニング効率はいいですが…どうするかはおまかせします^^
リースしたら次はそのマシンを稼働させることが必要です。
ファーム内のマイマシンのところから先程リースしたマシンを起動してください。
4800時間(200日)動いてマイニングしてくれます。
マイニングをするとPHTトークンが配布されるのですがコチラは出金可能です。
(ただし条件あり、後で説明します)
小型のマシンだと1日あたり0.9PHT、0.9USD分のPHTがマイニングされます。
それが9台あるので1日あたり8.1$分のPHTがもらえるわけですね。
また、マイニングした報酬はきちんと回収しましょう。
ファームの画面内に回収というボタンがありますのでそれを押せばマイニングしたPHTが回収できます。
毎日ログインしてPHTをもらおう
POKETHASH(ポケットハッシュ)は毎日ログインすると10円~2000円分のPHTをもらうことができます。
せっかくなので毎日こちらももらっておきましょう。
もらう画面はコチラ、マイページの毎日ログインのところ。
これは本人確認をしなくてももらえるみたいですね。
POKETHASH(ポケットハッシュ)の入出金方法
POKETHASH(ポケットハッシュ)ははじめは900$分もらえるので特に入金しなくても始めることができるのですが…出金するためには入金をしないといけないです(仕組みについては後ほど)。
まずは入金方法について簡単に説明しておきます。
POKETHASH(ポケットハッシュ)の入金方法
まずは入金方法ですが…入金用のアドレスはコチラにあります
ポケットハッシュのアプリのホームの少し下ですね。
資産一覧のところに取り扱っている通貨名が出ています。入金したい通貨名をクリックすると上の方に入金用のアドレスが出てきます。
個人的にはいくら入金したのかわかりやすいようにUSDT推奨です。
ポケットハッシュのUSDTはERC-20なのでお間違いなく。
POKETHASH(ポケットハッシュ)の出金方法
次は出金方法、先ほどと同じホーム画面から出金したい通貨のところをタップすると
下に出金というボタンが出てきます。
出金金額、送金先アドレスの入力欄が出てくるのでここから出金をしてください。
POKETHASH(ポケットハッシュ)は出金前に入金が必要です
ここがポケットハッシュの一番難しいポイント。
仕組み上出金する前に入金することが必要になります。
今回は例えば100USDT入金するとどれくらい出金できるのかというのを見ていきますね。
まず100USDT入金すると、下の図のUSDTのところに入ってきます。
次にこの100USDTでPHTを購入します
上の取引所のところを押すと購入画面になりますのでそこで入金したUSDTをPHTに変えてしまいます。
すると採掘ウォレットのところに100PHTが入ります、上の図では0のままになってますが、100USDT分PHTを購入した場合、換金枠のところが100USDTの1.5倍、150と出ます。
これが換金ウォレットに入ってるPHTを他の通貨に交換できる数量になります。
換金ウォレットには日々マイニングされるPHTと毎日ログインボーナスでもらえるPHTが入っていきます。
これを見てる人の99%がランク1の作業員だと思いますので、作業員と仮定すると、1日に換金できる数量は30PHTまでなので、1日30PHTづつ、交換、5日かけて150PHTを換金します。(手数料が25%取られるので150PHT換金した場合112.5USDTが換金されます)
これを出金すれば作業は完了です。
100USDT入れて112.5USDT出金できるので12.5USDT…送金手数料が1USDTかかるので11.5USDTの利益になります。
注意点としては、換金ウォレットにPHTがたまってないときにやっても出金まで時間がかかるので100PHT以上換金ウォレットに入ってからやってみるといいと思いますよ。
また、効率のいいマイニング方法について、丁寧に書かれている記事がありましたので、紹介しておきます
是非参考にしてみてください。
また新しいことがわかればここに更新していきますし、私のLINEでも逐一報告していきますのでよろしければ登録しておいてください。