
MooverのICO、ステージ2が2/1、17時から始まります。
公式サイトの方でもカウントダウンが始まりましたね。
MOOVERのICO、ステージ1はICO終了前に売り切れてしまいました。
ステージ2はステージ1の半分しかトークンの販売はありません。
最近は始まって数秒で売り切れてしまうICOも多いです。
EZPosは開始30秒くらいで終了しましたし、セントラリシティも数分で終了してましたね。
今年は仮想通貨元年…というよりもICO元年になっていくと思います。
沢山ニュースも出てくると思います。
詐欺案件のICOだったり、逆に上場後に跳ね上がった通貨が出てきたりと…正直今あってるICOだけでもかなりの数開催されていて、どれを買えばいいのかホントに迷います。
できるだけホワイトペーパーも読みますが、英語だらけだと正直キツイ、読んでる途中で眠くなってしまいますよね。
・・・で結局適当な判断でICOに参加して痛い目を見る…なんてことにはなりたくないです。
このサイトでは私が頑張ってホワイトペーパーを読んで、いいと判断したものだけ紹介していきます。
最終的にはご自身の判断で投資はしていただく必要がありますが、判断材料の一つとして見ていただければと思います。
MOOVERのいいところなどは以前の記事で頑張って説明していますので、今回はステージ1とステージ2の違う点だけ説明したいと思います。
↑以前の記事はこちらからどうぞ
MOOVERのICO、ステージ1と2の違い
MOOVERのICO、ステージ1と2での違いは2点です。
その1 少しもらえるボーナスが下がる
ステージ1で購入してないのでこれは仕方ないですね。とはいえ10%だったのが7%に減るだけ。考え方を変えればたったの3%です。安く購入するに越したことはありませんが、購入の決断を鈍らせるほどの数字ではないと思います。
その2 購入できる限度額が上がる
こちらは良くなった点です。前回のICOでもっとたくさん購入したいという意見が多かったらしく、ICOのステージ1では1万$が購入限度だったのに対し、ステージ2では5万$が上限になります。
さらにステージ2で購入できるのは1500万$分、ステージ1は2500万$だったので少なくなっています。
購入できる額は大きくなっているのに購入できる数は減る…もしかするとかなり早く売り切れる可能性が高くなりました。
前回も期間内に売り切れて早めに終了しました。確実に購入したい方は早めに準備しておいてくださいね。
この2点がステージ1と2の違いです。しっかり以前の記事も参照していただいて、このICO、イケそう!と思った方は
↑こちらから参加してくださいね