
最近の仮想通貨取引所は、様々な方式のマイニング方法を採用したり、配当系の独自トークンを持ったりと特徴の多いものがたくさん出てきましたが、また一つ大きな特徴をもった取引所が登場してきました!
それが今回紹介するIMO EXCHANGEという取引所です。
今回はこのIMO EXCHANGEの特徴や登録方法などを紹介していきたいと思います。
IMO EXCHANGEの特徴
IMO EXCHANGEの大きな特徴はIMOという新しい資金調達方式を提案してることです。
仮想通貨をしてる人なら知ってる方も多いと思いますが、
仮想通貨はその資金調達方法から規模の大きなクラウドファンディングとして考えることができます。
「こんなプロジェクトをするから投資して下さい。代わりに我社が発行するトークンをプレゼントします。
このトークンは取引所に上場すれば取引可能になるし、プロジェクトが進めばトークンが値上がりしてあなたにもメリットがありますよ~」
と言って資金を集めるのがICOです。
この方式の最大のデメリットは一気に資金を集めるところ。
その資金をまとめてトークンを発行したところが持ち逃げしたりしてしまうこともできます。
実際ICOから数年立っても上場しないとか当たり前のようにありました。
2017年はかなり盛んに行われていましたが、資金の持ち逃げ、上場後の価格の急落もあり、最近はあまり見なくなりました。
そこで取引所がプロジェクトの精度を調査してICOのような資金の持ち逃げをなくしたという名目で登場したのがIEO。
これについては今も盛んに行われてますね。
IEO終了後はすぐに上場することも多く、ユーザーとしてもリスクが少なく投資できるというメリットがあります。
ただ、IEOはトークンの発行枚数の少なく、プロジェクト側があまり資金を集めれなかったり、取引所側がIEOするための費用をかなり高額にしてたりと実はプロジェクト側はかなり自分の腹を痛めてIEOを行っているという実情があります。
こういうICOやIEOのデメリットを払拭し、取引所も、プロジェクトも、ユーザーもみんなメリットのあるようなシステム、これがIMO EXCHANGEの提供するうIMOというシステムです。
IMO EXCHANGEが行うIMOとはどんなもの?
IMOを簡単に説明している動画がありますのでコチラを見ていただくとなんとな~くわかると思います
IMO Exchangeで行われるのはIMO(Initial Model Offering)という方式です。
動画を見てもよくわからない…もしくは動画を見てない方に簡単に説明すると、IMOではトークンのセールを1回ではなく複数回に分けて行います。
複数回に分けて行うメリットは
ユーザー…IMOで購入するチャンスが増える
プロジェクト…回数を重ねることにより、長期に渡って資金調達でき、調達額を増やせる
ということです。
また、調達中にそのトークンは上場するので、いつまで経っても上場しない…というストレスもありません。
IMOでは取引所より提示された金額、板取引では板で提示された金額での取引になります。
また、IMOで調達された金額の一部を使ってそのトークンのバイバック&バーンも進められていくので、トークンの値上がりも見込めます。
基本的にはマーケットメイクをして、おおよそ
IMOの金額=板で購入する金額
あたりに落ち着けていくらしいので、IMO時の提示額が少しづつ上がっていけば、同時に板取引での金額も上がっていくというふうになるようです。
ICOやIEOでもそうでしたが、基本的にIMOの提示額は回数を重ねるごとに少しづつ上がっていくので、早めに購入した人は安心してトークンの値上がりを見ていくことができるということになります。
また、IMO EXCHANGEは取引所は別にウォレットが用意されていて、IMOで購入したトークンは一旦ウォレットに入ります。
売り圧を下げるため、IMOで購入したトークンはロックが掛かります(IMO通貨によって異なります)
ウォレット内でロックがかかり、そのロックが解除されれば取引所に入れることができるようになります。
基本的に即時解除されるトークンはIMOで購入した分の10%、残りは毎日一定数ロックアップが解除されていくという方式が採用されています。
ここがまた面白い部分で、ロックは自力で解除することも可能なんです。
その条件とは
”紹介をすること”です。
1人紹介することに一定率のロックアップを解除されるようになっていきます。
(紹介によるボーナスも別途あります)
なのでロックアップを早く解除したい人は頑張って紹介をする。
紹介されればIMOの売れ行きも全体の取引高も上がっていく
このような好循環ができる仕組みになっています。
IMO Exchangeの登録方法
では最後に、IMO Exchangeの登録方法を紹介していきます。
まずはコチラのボタンからIMO Exchangeのページに進んで下さい。
一番上の項目で携帯番号登録、もしくはメール登録を選びます。
ここではメール登録を選択した場合で登録を勧めていきます。
メールアドレス、パスワードを2回入力、私は読んで同意しましたの部分にチェックを入れて登録を押して下さい。
この表示が出たら青い丸をクリックして下さい。
Binanceなどでもよく出るパズルの場所合わせです。
うまくできたら
このような画面が出ますので、先程入力したメールアドレスを確認して下さい
このメール内の認証コードは…以下の数字を入力、決定するを押せば登録は完了です。
あとはコチラから電話番号、パスワードを入力してログインして下さい。
以上で登録は完了です^^
IMOに参加するにはウォレットの登録が必要なんですが、これについては少々お待ち下さい(9/21現在)
おそらく10/1から取得可能になります。
私のLINEではウォレットのダウンロードが可能になり次第お伝えしますので、早めに知りたいという方は私のLINEに登録しておいてくださいね