
なぜ今MOOVERを安く購入することができるのか説明していきましょう。
これは何かというと…コインチェックの今日のBTC/JPYのグラフです。
たった24時間の間で40万円もビットコインの価格は上がってしまいました。
180÷140=約1.3倍上がった計算になりますね。
そしてこのことがMOOVERを安く変える理由なのです。
MOOVERを今が一番安く変える理由
MOOVERを買うなら今!という理由を説明していきます。
MOOVERは1ドルで100MOVEトークンという計算です。
例えば、MOOVERを1BTC分購入しようとすると、少し前1BTCが10000$だった頃なら
10000✕100=1000000MOVEトークンしか購入出来ませんでした。
しまし、今は1BTCが15000$を超えてるので、同じ1BTCでも
15000✕100=1500000MOVEトークンも購入できるようになっているのです。
正直ビットコインは今日は上りすぎてますので、一旦調整が入る可能性が高いと見られています(もしかすると上がり続けるのかもしれませんが)
例えば今1BTC分MOVEトークンを購入しておけば、ビットコインがたとえ今の半額に下がったとしても、1500000MOVEトークンはそのままです(実際は最大購入金額が10000$なので1BTC分は購入できません)。
少しわかりにくいので凄く簡単に説明すると、ビットコインが高いうちに値段が変わらない他のものに変えておいて、リスクヘッジしましょう、ということです。
上場するまで価値が固定されているICO通貨はそのリスクヘッジの対象としてはこれ以上ないくらい最適です。そしてさらに秘密があります
MOOVERをフェーズ1で購入した場合、25%のボーナスが付きます
HPなどで確認すると、たしかにフェーズ1で購入した人には10%のボーナスが付くと書いてますが…
実は購入したトークンの25%がボーナスとしてもらえるのです。
実際に問い合わせをして得られた解答なので間違いないです。
以下、私がメール問い合わせした際の返事です。
ホワイトペーパーにも記載しているのですが
確かにわかりにくい部分だと思いますので、
ご質問に失礼ながら噛み砕いて説明致します。Mooverで発行させて頂くトークンの総量に関しましては、
Webでの購入以外にも資産投資家など様々な手段で資金調達を行っております。その中でMooverが発行するトークンの割合として
WEB購入(コントリビューション)の場合、全体総量の40%
WEB購入に対するボーナス(エアドロップ)の場合、全体総量の10%
となっております。そのためエアドロップは全体総量からみれば10%となりますが、
WEB購入者にとっては購入した金額の25%分のボーナスがもらえることになります。その為、「購入者にとっては購入額の」実質25%となります。
例えば、
40000MOVEをコントリビューションで獲得した場合は、
10000MOVEをエアドロップで獲得できるのです。つまり、コントリビューション対エアドロップの比率は、
「4対1」となりますので、25%という計算になります。トークンの発行がWEBの購入だけにとどまらないため
わかりにくい部分もあるかとおもいますが
上記のようにご理解いただければと思います。
改めて読んでみてもいまいちわからないのですが汗
とにかく購入したトークンの25%がボーナスとしてもらえるのは間違いないです。
10000MOVEトークン購入した人にはフェーズ1終了の12/14以降に2500MOVEトークンが割り当てられます。
MOOVERはICOなのでもしも上場しなかったらいつまで経っても換金できないじゃないかと心配される方もいらっしゃると思いますが、そこについても以前の記事で書いたとおり、MOOVERの上場先はほぼ決定しています。
BTCの価格が暴騰している今、MOOVERを購入するのは今のタイミングが一番というのはご理解いただけたでしょうか?
それを証明するかのように、本日はかなりMOVEトークンは売れているようです。
MOOVERのICOも目標の2500万$まであと半分のところまで来ました。
せっかく購入するなら安い価格で購入したほうが当然利益になりやすいです。ビットコインが値上がりしすぎているこのタイミングで、MOOVERの購入、考えてみてはいかがでしょうか?