GameFiとは?注目されている銘柄や始め方について
 NE@読者さん募集中!
”仮想通信-極”では仮想通貨の最新情報、超有益情報を日々配信しています! たまーに突然仮想通貨のプレゼント企画もあるかも!? 良かったら登録してくださいね^^

最近仮想通貨界隈で話題になっているGameFi、去年の後半くらいから非常に注目を浴びるようになりました。

しかしなんとな~くはわかってるけどGameFiってなに?と思ってる人も多いのではないかと思います。

そこで今回はGameFiについて、自分の再確認のつもりで書いていきたいと思います。

GameFiとは?

まずはGameFiとはなにかについて。

GameFiはGame+Financeを合せた造語、日本語に直訳すると

”分散型金融ゲーム”

ということになります。

このFinanceは、Decentralized Finance…DeFiのこと

つまりゲーム+DeFiがGameFiということです。

プレイしすることによりトークンがもらえたり、NFT販売で収益をあげれるなど、ゲームをすることによって利益を得ることができるというのが特徴です。

また、DeFiと同様ステーキングやファーミングが可能なものもあり、ゲーム内で使うトークンなどを預けておくことによって利益を得ることができるというのもGameFiの特徴ですね。

似たような言葉にP2E(Play to earn)NFTゲームなどがあります。

このあたりの線引きについては諸説あるのですが、今回は全部ひっくるめてGameFiとここでは考えていきます。

GameFiのいいところ

GameFiはなんといっても楽しみながらお金が稼げるというのが最大のメリットです。

現在GameFiの中で一番有名なAXIE infinityというゲームは、東南アジアの方だとこのゲームだけで家が建つくらい利益を得てる人も多数いると聞きます(ホントかどうかは知らないですよw)

でもそれくらいのチャンスは実際にあったと思いますし、今後もそういうものが多数出てくるのではないかと思っています。

ゲームや取引の履歴は全てブロックチェーン上に公開されていくというのもメリットになると思います。

これによって不正なゲームやデータを弄ってキャラの複製なんてことはしにくくなっています。

また、自分のキャラやアイテム等が気軽にできるというのも個人的にはいいところだと思っています。

 

Gamefiのここはちょっと…

逆に現在のGameFiの懸念点…デメリットに当たるですが、まず現在少し過熱気味になっていて開発されてもないようなゲームのトークンが販売されていたり、実際の相場よりも高い価格でゲーム内のトークンがやり取りされたりしている点。

入るタイミングを間違うと大きな損をする場合もあると思います。

また、これはブロックチェーン技術であるゆえに常につきまとってくるリスクですが、ハッキングの被害に合う可能性があるということ。

ゲーム運営がハッキングされてしまう場合があるというのはもちろん、ゲームをする際には仮想通貨を入れているウォレットを接続して行うことになると思います。

そのウォレットがハッキングされてしまえば個人にも損害があるという可能性があります。

今後開発側もそういう心配が少なくなるような対策はしてくると思われますが、GameFiの怖いところの一つだとは思ってます。

 

GameFiの始め方

GameFiの始め方を簡単に説明すると

ゲーム内トークンを購入する

(必要があれば)ゲームをダウンロードする

ゲーム開始

となります。

ブラウザでできるゲームであればダウンロードは必要無くなるだろうし、始めのゲームで使うキャラを購入しなければいけないのであれば仮想通貨でキャラを先に購入する必要があるものもあります。

そのあたりはゲームによって変わってくるので一概には言えないのです。

例えば先程紹介したAXIE infinityを例に取ってみると…

ゲームをするために必要なキャラを3体購入する(昔は1体1万円もしなかったのですが今は一番安くても10万円くらいします…)

PCにゲームをダウンロード

ゲーム開始

です。

ゲーム内のミッションをクリアしたり大会で賞を取ったりすると報酬がもらえ、それがあなたの利益につながっていきます。

スマホでできるゲームについては今後増えていく可能性も高いですが、現状ではPCが必要なものが多いので、GameFiに取り組んでいくのであれば少し高性能のPCはあったほうがいいと思います。

 

当サイト注目のGameFi

最後に私が現在注目しているGameFiについて、いくつか紹介しようと思います。

今回は特にまもなくゲームやトークンのリリースなどが直近に控えてるものをあげています。

あくまでも私がいいなと思っているもので、これを買えば絶対儲かるとかではありませんので予めご了承ください。

元素騎士Online

元素騎士Online「Elemental Knights Online」という日本産のゲームを作った運営がライセンス元となって開発をしています。

「Elemental Knights Online」はSwitchやPS4などでもプレイでき、かなり人気のあるゲームだっただけに元素騎士Onlineについても期待をしています。

ゲームはホワイトペーパーによると2022年8月くらいに正式リリースになるということです。とても楽しみですね。

元素騎士が発行するのはRONDというトークンとMVというトークン。

RONDはゲーム内でメインで使うステーブルコイン的な立ち位置になるそうです。

MVは有料アイテムを売買する為に使うトークンで(多分MV通貨専用のマーケットプレイス的なものができるようです)こちらは価格の変動があるトークンです。

またMVをステーキングすることによってRONDが得られる等のDeFi要素も備わっていくらしいです。

MVトークンについては2022年1月19日からBybitにてローンチプールがあります。

現在MVトークンを手に入れる方法はこのローンチプールと1/18から始まるTRUSTPADでのIDOのみになります。

Bybitのローンチプールは抽選ではなく全員がMVトークンをもらうことができますので、少しでも先に持っておきたい!という方はBibitのローンチプールにチャレンジしてみるといいかもしれないですね。

Cyball(サイボール)

次はCyball(サイボール)、こちらはサッカーのゲームです。

3~5人のCybloc(キャラのこと)を操作してバトルを行っていきます。

元素騎士と同じくトークンは2つ、CBTとCYBです。

NFTは先日Binanceでもセールがあり、盛り上がりました。

トークンセールの詳細などについてはまだ未定。

ゲームも2021年の年末にはローンチ予定だったのですが、今の所少し遅れてます。

諸々詳細が早く決まって欲しいところですね。

 

DracooMaster(ドラクーマスター)

最後はDracooMaster(ドラクーマスター)

ゲーム的にはAXIEinfininyと同じような感じ、カード対戦型のゲームですね。

NFT3種類を使って手持ちのカードで相手と争います。

現在α版(β版の手前の段階)テスト中、こちらも少しゲームのローンチが遅れてますね。

トークンセールの日時なども近日中に公開ということですが、まだ詳細は不明です。

YGGやMASK、取引所のMMEX等大手とのパートナーシップが決まっているので注目しています。

ゲーム画面のYoutube動画があったので見てみたい方はどうぞ

 

トークンはゲームの報酬としてもらえるBASとDRAの2種類。

ゲーム系は通貨を2つにするのが今のところ定番のようですね。

 

Gamefiは今後どうなっていくのか?

これはあくまでも私の私見で実際どうなるかについてはなってみたいとわからない部分も多いですが…

今後もこういう感じのプロジェクトは増えていくのではないかな?と思っています。

しかしあまり沢山ゲームが出てもユーザーはそんなにゲームする時間もないし、時間が経てば面白くないゲーム、ユーザーの少ないゲームはだんだん淘汰されていくと思います。

そうなるとトークンの価格にも思いっきり反映されてくると思いますので、人気が出そうなゲームを探すことができるかどうかがGameFiで利益を上げることに直結していくと思います。

まだ誰も知らないゲームがこれからすごく流行っていく可能性だって少なくはありません。

そういうゲーム、探していきたいですね^^

(探したら教えて下さい)